企業情報
わたしたちについて
私たちの歴史は、1978年1月、先代の金優が橙(だいだい)果汁の生産・販売をしたのが始まりです。
創業から『食の安心と安全』『品質訴求』を信条に、保存料・着色料・化学調味料を一切使用せず、柑橘本来の味わいを生かした製品づくりにこだわり続けています。
日本国内にとどまらず、海外への挑戦を機に、世界中の全てのお客様に安全で高品質な柚子屋製品をご提供するため、国際規格FSSCの認証取得やハラールの認証取得、世界各地で展示会出展を重ね、現在では世界45か国に輸出し、一般のお客様だけでなく、各国のプロの料理人からも高い評価を得ています。
さらに、地元山口県を盛り上げるため、地域アスリートの支援や環境に配慮した社会活動へも積極的に参画し、社会貢献を目指しています。
私たちはこれからも「柑橘製品」を通して、地域への貢献と発展ひいては豊かな社会の実現に向けて、一層工夫と努力を重ねてまいります。




代表あいさつ

やってみないとわからない。
やったものだけ残る。
いつも、株式会社柚子屋本店をご利用いただき誠にありがとうございます。
弊社は昭和53年1月の創業以来、「萩の空から 萩の土から」をテーマに産地の素材を生かした本物の味づくりに徹してきております。
安心して食していただけるよう食品安全に細心の注意をはらい、お客様とスタッフの両方の健康を考えて化学調味料などの食品添加物は一切使用しておりません。
また、素材の特徴と美味しさが際立つ仕上がりを実現するため、手間とコストはかかりますが、あえて製品のほとんどを柑橘の加工段階から柚子屋本店のスタッフの手を介し行っております。
そして、お客様のご要望を真摯に受け止め、製品づくりに生かしています。
株式会社 柚子屋本店
代表取締役金 史一
社是
明朗・愛和・喜働
やってみな分からん。やった事しか残らん。
企業理念
全社員が食品の安全と安心を第一に考えます。
『品質訴求』を信条に、世界中の全てのお客様に安全と安心をご提供する
ハイクオリティーフーズを目指します。
経営理念
食を通じ地域の発展と社会への貢献に努めます。
会社概要
- 会社名
 株式会社柚子屋本店
- 代表者
 金 史一(1977年生)
- 所在地
 ・本社工場
〒758-0011
山口県萩市大字椿東字奈古屋1189
TEL:0838-25-7511
FAX:0838-25-6311・柑橘工房 直売店
山口県萩市大字椿東字奈古屋1189
TEL・FAX:0838-26-2111・中の倉工場
柑橘加工・萩の塩製造
山口県萩市椿東中の倉2212-2・ロジスティクスセンター
山口県萩市大字椿東字玉太郎1046-60・サランポチャ
山口県萩市大字東田町18
TEL・FAX:0838-21-7522・米国法人(サンディエゴ)
YUZUYA USA INC.
3953 Caminito Del Mar Surf,San Diego,CA 92130,USA
- 創業
 1978年(昭和53年)1月5日金城商店(個人営業)
- 創業者
 金 優(1946年生)
- 会社設立
 1981年(昭和56年) 2月10日金城商店有限会社(会社名変更)
1992年(平成4年) 9月16日金城商店株式会社(組織変更)
1992年(平成4年) 12月21日株式会社カネシロ(名称変更)
2001年(平成13年)12月10日株式会社柚子屋本店(名称変更)
- 資本金
 5,800万円
- 役員
 代表取締役社長 金 史一
取締役常務 大谷 智子
取締役 礒野 聖子
取締役 金 史良
監査役 秋田 淳史
- 顧問会社
 表参道パートナーズ法律事務所
税理士法人 東天満総合会計事務所
みらい社会保険労務士法人
SOO CORPORATE SERVICES SDN BHD
島田法律事務所
- 取引銀行
 商工中金 下関店
山口銀行 萩支店
萩山口信用金庫 松本支店
みずほ銀行 山口支店
PayPay銀行 本店営業部
日本政策金融公庫(下関・山口)支店
- 売上高
 年商 14億883万円(2025年1月期)
- 従業員数
 正社員36名+常勤パート5名+季節パート11名(秋冬期)
沿革
- 1978年
 - 昭和53年/1月5日
 - 個人事業の「金城商店」として創業(創業者:金 優)
 
- 1981年
 - 昭和56年/2月10日
 - 法人化し「金城商店有限会社」に変更
 
- 1992年
 - 平成4年/9月16日
 - 株式会社化し「金城商店株式会社」に組織変更
 
- 1992年
 - 平成9年/12月21日
 - 「株式会社カネシロ」に社名変更
 
- 1997年
 - 平成9年/5月
 - 山口県初の地ビールとなる「萩ビール村塾」の生産・販売開始
 
- 2001年
 - 平成13年/12月10日
 - 「株式会社柚子屋本店」に社名変更
 
- 2002年
 - 平成14年/8月
 - 萩市笠山の麓に本社社屋竣工
 
- 2008年
 - 平成20年/5月
 - 代表取締役に金史一が就任
 
- 2009年
 - 平成21年/3月31日
 - 地ビール事業を終了
 
- 2009年
 - 平成21年/4月
 - 海外輸出販売開始
 
- 2010年
 - 平成22年/6月29日
 - 山口地方裁判所に民事再生法の適用を申請。設備投資が先行して借り入れ過多の状態が続いていたためとされる。 会社は通常通り営業。
 
- 2011年
 - 平成23年/1月28日
 - 再生計画が全会一致で可決認可決定。支援企業に頼らず自力再生する方針
 
- 2014年
 - 平成26年/3月5日
 - 再生手続の終結決定
 
- 2014年
 - 平成26年/10月9日
 - ISO22000(FSMS 606242)食品安全マネジメントシステム認証取得
 
- 2017年
 - 平成29年/9月25日
 - FSSC22000(FSSC 673028)食品安全マネジメントシステム認証取得
 
- 2018年
 - 平成30年/12月
 - 海外販売仕向け国が累計40ケ国達成
 
- 2018年
 - 平成30年/12月8日
 - HALAL(E-0111) ハラール認証取得
 
- 2020年
 - 令和2年/10月1日
 - YUZUYA FARM株式会社(100%子会社)設立
 
- 2022年
 - 令和4年/4月28日
 - YUZUYA USA INC.(100%子会社)米国シカゴ現地法人設立
 
- 2023年
 - 令和5年/4月28日
 - 韓国料理店「サランポチャ(사랑포차)」開業
 
- 2023年
 - 令和5年/12月
 - 海外販売仕向け国が累計45ヶ国達成
 
- 2025年
 - 令和7年/5月
 - YUZUYA USA INC.米国法人サンディエゴへ 移設
 
お電話
0838-25-7511
営業時間 平日 9:00~17:00

